体格審査

講座での体格審査 残念ながら、初産牛達の中に83点のウーピーはいません。 秋に開催予定だったオータムショウが中止になってしましました。 6月の学内の共進会の後、7月初旬に体格審査と人工授精師講習の講座の中にある体型審査講座とオープンキャンパスが同…

ハッコー ホルスタイン ショウの開催

6月27日に学内で小さな小さな共進会を開催しました。 本来ならば、5月に石狩でスプリングが、8月に道央祭が、9月にナショナルショウが開催される予定でしたが、今年度もすべて、コロナ禍の影響で中止になってしまいました。 非常に残念ですがこれだけは仕方…

採卵と共進会

今年度、2回目の採卵です。 今回は、バージンフラッシュを行う14カ月齢の育成牛とすでに搾乳を止め、採卵用に飼養している9歳成牛(学園の看板牛のジェネシスです。)の2頭を酪農学園大学の協力で採卵を行いました。 ( 前回は、蹄病で痛みを伴っていたり、泌…

受精卵の子牛が2頭も生まれました。

年度末、年度初めの学校は、色々と忙しくブログを上げるのが疎かになってしまいました。 もちろん、その間も、牛舎は日々忙しく活動しているのですが、この2ヶ月ほどの間に9頭もの子牛が生まれました。 その中には、移植した受精卵の子牛やその採卵した牛…

卒業式

一昨日、無事に卒業式が終了しました。 残念ながら、今年もコロナ禍の影響で規模は縮小で行われ、少々さみしい式になってしまいました。 それでも、昨年は、中止されましたレポート発表は、窓を開けた講堂を使うことやソーシャルディスタンスを取りやすくす…

表彰状

年度末が近づいて来まして、学校も卒業式が近くなり、色々と忙しくなってきております。 コロナ禍の影響で、今年の卒業式も来客などが制限され、昨年に続き学生には、色々と負担と我慢を強いる状況が続いています。 しかし、コロナ禍の中でも、就職が決定し…

体格審査 3回目

1月26日に札幌牛舎で体格審査がありました。 審査中 じっくりと見られます 今回は、初産2頭、2産2頭、3産1頭、4産1頭が審査を受けました。 今回も初産が1頭84点(もう1頭は81点)、2産目が87点(もう1頭は84点) 3産目が87点、4産…

自動離脱ミルカーが付きました

札幌牛舎は、現在、大掛かりなリフォームを行っています。 キャリロボの設置と自動離脱の搾乳機を導入することになりました。 天井にレールが施工されました。 長年、札幌牛舎では、ミルクメーターと警報機しか付いていない搾乳機を使用していましたが、漸く…

今年もよろしくお願いいたします。

年明けまして、牛舎はいつもと変わらず、日常の作業をしております。 牛舎には、昔から不思議なジンクスみたいなものがありまして、世の中が休みになるような時に限って機械が故障したり、難産があったりします。ただでさえ休めなくて、気分が落ち込むような…

企業と協力

今年度から、企業とコラボする案件が増えてきました。 夏前から初めていたのが、ブログでも報告していました、”レブセルSC”です。 12月までの試験利用が終了しますが、その効果で最も知りたかったのが、耐暑性の向上でした。 血液検査など調べていますので…

南北海道市場見学

10月、11月、2回に分けて南北海道市場に一年生を連れて見学に行きました。 コロナ禍で見学自体が難しい時期でしたが、この頃はまだ今ほど状況も悪くなかったので、できるだけ少人数で見学を行いました。 10月には、メスを2頭、11月も去勢を2頭を…

受精卵移植牛

リニューアルした札幌牛舎と4Eを獲得したイライザ 最近の学園では、いませんでしたホルスタインの受精卵移植の牛が今年は2頭生まれています。 2頭とも1昨年共進会で使っていた牛から採卵し、特に1頭は、日胆の共進会でリザーブチャンピオンだったジャコ…

4E獲得!!

10年ぶりに塗りなおした牛舎 7月末に体格審査があったのですが、初産82点が1頭、80点が2頭、2産目84点が2頭と、81点が1頭ずつ、7産目の90点と好調でした。 特に、イライザの7産目の90点は、4回エクセレントなった4Eと呼ばれるもので…

レブセルSCの経過

九州地方の大雨で亡くなられた方、また被災された方に対してお悔み申し上げます。 学生の中にも九州出身がおりましたが、被害には合わなかったそうです。 昨年、九州地方に肉牛農家へ訪問した際、人吉の温泉街に滞在し、居酒屋(銀の蔵だったと思います。)…

夏への準備

もう7月になるのですが、気温が低い状態が続いています。 日高農場の牧草もチモシーの成長が遅れているため、オーチャードの圃場を先に刈り取りしています。(例年だと、刈り遅れのオーチャードは、繁殖和牛用になっています。)しかし、チモシーは、丈が伸…

ゲノム検査

2週ほど機械のことが続きましたが、もちろん、乳牛、和牛とも新しいことに取り組んでいます。 昨年度から進めているのですが、牛のゲノム検査検査です。 昨年度、日高農場に繁殖に残していた勝早桜5の娘を最初に3頭お願いして、今回、福之姫を4頭、勝忠平…

新型ロールベーラー

デントコーンは、芽が出てきました。 日高農場は、札幌より1週間ほど早く、種まきをしていたので、少し早めです。 昨年は、札幌は、播種後、1か月ほど雨が降らず、蒔きなおしとなり、日高でも、農場は大丈夫でしたが、強風で生長点がやられ、蒔きなおしした…

今年度導入した機材

今年、学園が導入、使用を開始した機械、施設ですが、耕作科が導入したGPS自動操舵システムがあります。 完全ロボットではないですが、既存のトラクターに取り付けられ、直線作業を自動で補正し、圃場での旋回操作のみを人的に行うものです。先週、日高農場…

体格審査の結果

先週、行われました体格審査の結果ですが、ジャコビー サブリナが初産で84点を貰うことができ、また、ほかのジャコビー シルビアなどの2頭の初産が83点と初産の牛たちが非常によく頑張ってくれました。(2産目の牛達が、84点と85点)7産目のマッ…

体格審査の準備

今週は、体格審査の予定が入っています。私の転勤の影響もあって、日高農場生産の牛たちも、今回は札幌で体格審査を受けることになりました。 一昨年、日高共進会に出していた牛のジャコビー姉妹です。日高では、なかなか手が回らないのと(最近の日高農場は…

先月、三石町の肥育農家さんを3件見学に行ってきました。 共励会で入賞を何回もされている農家さんで、非常に勉強になりました。 餌のやり方などの管理方法、肥育の現場で起こる問題など、様々な事柄を質問しましたが、大変親切に細かなことまで教えていた…

デントコーン発芽

今年は、3月初旬は、気温も高く、春も早く来るのかと期待をさせながら、下旬から気温が下がり、4月は低いまま経過し、5月もそれほど上がらず、昨年同様の天候かと心配されました。 日高では、カッコウが鳴いてから、デントコーンの種まきをすると言われ、…

令和になって

令和になって、日高農場でも新しいことに挑戦しようと考えておりますが、正式に決定しましたら、発表させて頂きます。 さて、今年度も、すでに始まって1か月、新元号の令和も始まり、農場内では、色々なことが起こっております。 それは、良いこともあり、…

日高農場では、今まで、それほど、共進会に力を入れていませんでしたが、昨年から、良い牛が少しずつ生まれてきたので、札幌牛舎の協力を得ながら、共進会に出す方向でやっております。 一時は、体型も崩れて、酷い時期もありましたが、ここ最近は、改善され…

余震

余震は続いていますが、落ち着きは取り戻しつつあります。 札幌本校から、野菜などが運ばれ、また、アースジェネターの植田さんからも差し入れがあったりと大変助かっております。(賄いさんが家族を総動員して食材を確保してくれています。後は納豆が手に入…

地震、その後

日高道が開通しました。 高速バス(ペガサス)も運行が再開され(ホームページは繋がりませんが)取りあえず、移動はできるようになりました。 物流も少しづつ回復しているようです。 上水道は、富川西がまだ駄目ですが、緑町は、断水なく水が出るようになり…

地震の現状

地震後の日高農場の経過と現状報告です。 前日の台風も影響も残っており、(最大瞬間風速30m/sで堆肥舎の屋根が半壊)、その後片づけを終わらないその夜の午前3時8分に地震が発生しました。 下から突き上げるような地震で、阪神淡路(妻が経験者)と同じよ…

年末です

3か月も放置プレーをしてしまいましたが、この時期、デントコーンやら、何やら(いったい何かは、御想像してください。)で忙しく、書き込む時間がなかなか出来ませんでした。 書いた記事をバックアップする前に消してしまい、心が折れてしまったことが最大…

台風

北海道を襲った台風の影響は、甚大で、ここ日高でも、牛舎内に水が入った所、牧場に入る農道が崩れ、一時孤立したり、集乳車が入れず、牛乳を廃棄しなくてはならない所が出るなど多くの被害がありました。 特に清畠周辺は、高波の被害で多くの家屋が浸水し、…

デントコーン

毎日、暑い日が続きます。 日高農場の気温計は、百葉箱ではないので、直射日光の影響が大きく出ますが、それでも、最高で34度を記録しています。 牛さんも日中のこの日差しなら、ぐったりなので、夜飼の後、パドックに出しています。先週まででしたら、夜で…